こんにちは!ともです。
今回は、岡山の動物園の「池田動物園」について紹介していこうと思います。
僕は岡山県出身なので小さい頃、親によく連れて行ってもらっていました。
小学校では、社会科見学として、池田動物園に行く事があります。
そこで今回は、「岡山の池田動物園の見所は?家族連れも楽しめるイベントも!」ということで岡山の池田動物園について紹介していきたいと思います!
岡山の池田動物園の見所は?
池田動物園は、岡山県岡山市にある動物園です。レッサーパンダ、チンパンジーなど世界の珍しい動物が約100種類飼育されている、岡山県内で最大の動物園です。岡山駅からも比較的近くアクセスのよい立地にあり、徒歩で行く場合は、岡山駅から「岡山中央病院行き」のバスに乗り、京山入口停留所で下車し、徒歩約10分。車の場合は、山陽自動車道岡山ICから約15分で到着します。
市内から気軽に訪れることのできるおすすめの観光スポットです。それでは、池田動物園の見どころについてご紹介していきたいと思います。
園内の動物はなにがいるか
池田動物園には、人気の動物たちが数多く飼育されており、入場したとたんからたくさんの動物が元気に来園者を迎えてくれます。
入場料は、
- 大人 1100円
- 高校生 880円
- 小・中学生 660円
- 3歳以上幼児 330円
- 65歳以上 550円
と分けられており、一度払うと一日入る事ができます。
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい、山を利用した動物園であり、園内の傾斜を用いた配置をしています。
キリンやシマウマ、ライオンといった、おなじみの動物はもちろん、レッサーパンダやミーアキャット、カピバラなどの人気動物もおり、そのほかにもフラミンゴやペリカン、ペンギンなどたくさんおり、全部見回っていると、あっという間に時間が過ぎていきます。
お子様も遊びやすい『ふれあいひろば』
池田動物園は、小さなお子様も動物たちと触れ合いやすいようにつくられており、さまざまな種類の動物たちを見近に見るだけでなく、「ふれあいひろば」という場所を設置する事で、ひよこ、チャボ、モルモット、ウサギなどの小さな動物たちと触れ合う場所を作り、小さな子どもが動物と触れ合いやすい場を作っています。
また、小さい動物だけでなく、大きな動物の中でも、ヤギや羊やロバといったおとなしい動物たちは、触る事ができ、餌やりなどもする事ができるので、動物が苦手な子も終わりには恐怖心が消え、笑顔で帰る子供も多いです。
僕も幼稚園の頃に池田動物園に置き、ヤギの餌やりをしました。
動物というものが怖かったのですが、温厚な性格に安心し、終わり頃には、もっと餌やりがしたい!と逆に泣き喚いていました笑。
園内でお弁当を食べることもできるので、1日子供と一緒に遊ぶのはいかがでしょうか?
家族連れも楽しめるイベントを紹介!
池田動物園では、季節ごとにさまざまなイベントが開かれています。
動物とより触れ合う企画を考えてくださっており、親子共々に楽しめるイベントが豊富にあります。
それでは、今からおすすめのイベントについて紹介していきます!
フラミンゴと一緒に園内を散歩!
土日祝祭日の13:00からは、フラミンゴのピーちゃんたちと一緒に園内を散歩ができるというイベントがあります。
フラミンゴ舎からキリン舎の間を散歩し、約20分ほど触れ合う事ができます。記念撮影もする事ができ、動物に対し打ち解ける場としても人気なイベントとなっています。
※雨天は中止となっているので、事前に天気を見ておいた方がいいです。
ナイトズーで夜の動物園を見れる!
池田動物園では、夏休みの期間になると、夕方の時間からでも入園する事ができる「ナイトズー」というイベントが開催されます。
猛暑が続く夏に、比較的涼しくなった夕方から入れるだけでなく、夜行性の動物などが活発になる時間帯で、動物たちの違った一面を見る事ができます。
ナイトガイドやディナータイムの観賞など、ナイトズー期間限定のイベントも豊富にあります。
幻想的なライトアップで園内を見るだけでも綺麗なので、おすすめのイベントとなっています。
動物園で花見をする事ができる
池田動物園では、70本の桜の木が植えられており、春になると動物園で花見をする事ができます。岡山の桜の名所として人気でもあり、毎年春になると、花見目的で来園する方も多いです。
動物との触れ合いもする事ができ、モルモットと一緒にお花見ができたり、フラミンゴと桜道を散歩したりする事ができます。
おすすめの時期なのでぜひ花見も一緒にしに来てはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「岡山の池田動物園の見所は?家族連れも楽しめるイベントも!」というテーマで「岡山の池田動物園」について紹介させていただきました!
池田動物園は、小さな子どもでも楽しめる企画も工夫して製作されている、小さい子から大人まで楽しむことのできる動物園です。
この記事を読んで素敵だなと思った方は是非遊びに行ってください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回も「ともの旅行ブログ」でまた会いましょう!
コメント